ビットフライヤーではビットコインをタダでもらえるキャンペーンを実行しています。

毎日もらえるビットコイン数
●ログイン時(1日1回) 0.00002BTC
●チャットへの1書き込み 0.000005BTC
●書き込みに対する1いいね! 0.00001BTC
これだけのビットコインがシステムにログインしてチャットに書き込むだけで毎日もらうことができるのです。
もらえる期限は一応決められているのですが、これまでずっと延長され続けてきました。(いつ終わるのでしょうね?)
ログイン時の0.00002は固定なのですが、チャットへの書き込みとそのチャットへの書き込みに対するほかの人からのイイネの数に応じてもらえるビットコインは最大で1日あたり0.0005となっていて結構バカにできません。
ですが、実はこの毎日もらえるビットコインをもらっていない人がかなり多くいるようです。(かくいう私もしばらく気づきませんでした。)
毎日のログインでビットコインをもらう方法
よくよくキャンペーンの説明を読むとわかるのですが、このビットフライヤーで毎日ビットコインをもらうための条件があります。
1.アカウントがエコノミークラス以上であること。
2.一回以上のビットコインの売買取引を行ったことがあること。
この2点です。
そもそも、アカウントをある程度(ビジネスくらいまでは。)まで上げておかないとビットコインを買うこともできない状態であったりするので、本人情報の登録・本人確認資料の提出・銀行口座情報確認くらいは行ってビジネスまで引き上げておきましょう。
更に、1,000円でも構わないのでカードでも現金でもビットコインを買っておくことです。
そうすると、毎日のログインで少しずつビットコインが増えていきます。
ビットフライヤーのチャットとは
次に初めてのときにわからなくて困ることは、ビットフライヤーのチャットって何?ということだと思います。
ビットフライヤーにログインして、サイドバーを見てみてください。

赤枠で囲んである bitFlyer Lightning をクリックします。

ビットフライヤーのビットコイン取引専用のシステムである bitFlyer Lightning が開きます。この状態でも右下にチャット表示があるのですが、見にくいですし書き込みにくいので大きく表示させましょう。
画面の左上にある三を◯で囲まれたようなメニューマークをクリックします。

出てきたメニューの中のチャットルームをクリックするとチャットルームが大きく表示されるので、ここで書き込みを行ったり他の人の書き込みにイイネをしたりします。
書き込みを行う前にちょっと気をつけておきたいことがあります。何も設定を変更しておかないと自分のIDがそのままチャットルームにニックネームとして表示されてしまうので、設定でニックネームを好きな内容に変更しておくといいです。
ちょっと時間のあるときに、この bitFlyer Lightning にログインして適当に書き込みを行って、ビットコインをもらえるうちはぜひもらっておきましょう。
もらったビットコインの確認方法
毎日もらえるビットコインの確認の仕方ですが、管理画面サイドバーにあるお取引レポートをクリックします。

この画面では、これまでにビットコインを買ったり受け取ったり送金したりといった取引の履歴を確認することができます。
例えばログインでもらえる0.00002BTCはその日最初にログインした時間で0.00002BTCの受取という履歴を確認することができます。
確認しても、ログインしているのに0.00002BTCをもらえていないなというような場合は先に書いた条件をクリアしているかどうかをチェックしておきましょう。
コメントを残す